横川隆一のホームページ

建築・音楽・自転車・旅・あれこれ…

architecture, music, bicycle, travel and so on...

top自転車・旅瀬戸内海・竹原・鞆の浦

自転車・旅 2012

瀬戸内海・竹原・鞆の浦:2012.9.8〜9.11/自転車:Panasonic Traincle 6500-remodeled

行程概要詳細地図・・・クルージングの航路は推定

■1日目:9月8日(土)
呉でのシンポジウムに参加、呉泊。

■2日目:9月9日(日)
瀬戸内海クルージングツアーに参加、三原泊。

■3日目:9月10日(月) 走行距離:21km
竹原散策の後福山へ行き、鞆の浦まで走って泊。

■4日目:9月11日(火) 
鞆の浦から常石港まで走り、フェリーで尾道へ。

1日目:9月8日(土)

呉市制110周年記念事業
《瀬戸内海文化を考える会》シンポジウム
海の道と文化 チラシ
に、奈良の仲間4名で参加。

シンポジウムのコーディネーター
坂本信幸先生もぼくたちの仲間で、
高岡市立万葉歴史館館長、
奈良女子大学名誉教授

新幹線で広島へ、呉線に乗り換えお昼前に呉到着。

港に丸い屋根の呉桟橋ターミナルがあり、

その右手にあるのが、
呉市海事歴史科学館「大和ミュージアム」で、
シンポジウムは、
その1階にある「大和ホール」で行われた。
ロビーには、
建艦大和の1/10模型が展示してある。
13:00開演、
基調講演、パネルディスカッションの後、
万葉歌にメロディーをのせて
音楽で万葉ロマンの世界を紹介する
「万葉歌がたり」ミニコンサート!
その後海岸沿いの道を移動し、
今夜の宿「クレイトンベイホテル」へ、
懇親会が行われた。

2日目:9月9日(日)

翌朝。
部屋の窓から見下ろすと、
2隻のクルーズ船が停泊していて、
坂本先生を加えたぼくたち5人は、
前の方の「ゆきひめ」 に乗船。
見上げるとホテルが!
50人ほどか・・・
祝島を目指していよいよ出航!8時半過ぎ・・・

祝島(いわいしま)は、
瀬戸内海の海上交通の要衝に位置し、
万葉集にも登場する。
Aが呉港〜 Bが祝島

詳細地図・・・クルージングの航路は推定

手前の女性を除く3名はぼくの仲間。

もう一隻が追走してくる。
やっぱり外が良い!
漁船がゆく。
どうやら・・・
出航して2時間半ほどで祝島に到着。
11時過ぎにようやく上陸。

忠魂碑のある広場に行くと、

傍らに石碑が・・・

西は向かう船はこの後周防灘へ、
祝島を最後に島影が視野から消える。

行く手を見守る神の島!祝島。
この後町を散策。
石塀が美しい!
どれが水平やら…
これも面白い…
戻って来る。

2隻目へは1隻目を通って乗船することになる。
次は二神島に向けて出港。
Aが祝島〜Bが二神島

詳細地図・・・クルージングの航路は推定
太鼓橋が架かっている。

橋をくぐって進む!
潜水艦だ!
14時ごろ、忽那諸島・二神島に到着。
防波堤が美しい!
向かいの広島産の花崗岩だそうだ。
防波堤の内側は静かな海。
石碑があって・・・
日本を代表する篆刻家、
梨岡素岳についての解説があった。
小さな町で、
街のみなさんが、お土産を用意して歓迎!
曇天だが美しい。
次は大崎下島・御手洗港を目指す。
Aが二神島〜Bが大崎下島・御手洗港

詳細地図・・・クルージングの航路は推定
漁船が・・・
島を橋が繋いでいる。

後で調べて分かったのだが、大崎下島・御手洗港は、
右側の島の裏側だった。
16時ごろに御手洗港に到着!

早速散策に。

少し行くと、
神社があったのでお参りし、
歌麿の暖簾がかかったお宅はと見ると、
史跡「若胡子屋跡」
お庭に出ると、
土塀が何とも美しい!
これも美しい・・・
その後も、見どころいっぱいの町を散策、
結構大きな町で、

拡大地図
真っ直ぐでない道は、歩いていて楽しい。
潮待ち館が観光協会になっていた。
散策を終えて船着き場に戻る。
ここ御手洗からは、
先ほど見えた橋でつながった島を辿って、
呉までバスで帰れるので、
呉の人たちにはここで別れる人もいた。

少し減って、
いよいよ最終地点の三原駅前桟橋に向けて出航。
Aが大崎下島・御手洗港〜Bが三原港

詳細地図・・・クルージングの航路は推定
KOYO DOCK YARD が見えるが、

KOYOってどんな字だか分からない。
これは多々羅大橋! 世界一の斜張橋だ!!

左が生口島         右が大三島
         奥が伯方島
突き当り辺りが三原かな・・・
三原の街が見えてきた。
18時少し前、ようやく到着。

長い長い一日だった! 今夜は三原泊。

3日目:9月10日(月)

翌朝、撮影時刻8:23

山根旅館を出発。

Aの山根旅館から
矢印のように三原の街を巡り、
10時過ぎにBの三原駅改札に到着。
先ず、山根旅館から三原駅南正面へ、
高架の下をくぐって駅の北側え出ると、
まだ未整備状態で、
よく観察してみると三原城跡の北半分を残して、
つまり南半分をつぶして、
そこに鉄道を通して駅をつくったことが分かる!

随分乱暴なことをしたものだと思う。
旧市街と思われるところに行っても、
古い町並みらしきものはなく、
三原は古いものを大切にしないところのように感じられた。

古めかしいのはこれくらい・・・
因みにこれは、冨田酒店
三原発10:19の呉線で竹原へ向かう。

この日移動した鉄道のルート

三原からBの竹原へ行き散策の後、
Bの竹原から三原経由してAの福山へ。

三原 10:19→10:54竹原

 

竹原 13:02→13:40三原13:53→14:27福山

三原から竹原へ向かう呉線は海沿いを走り、
10:54に竹原到着。

竹原へは、「頼山陽史跡資料館」 を設計した際、
広島大学の頼祺一先生に案内していただき訪れて以来だ!
駅前商店街を通って、
川沿いの広い通りに出、
しばらく行くとポケットパークがあって、
頼山陽先生の像があり、
広い通りを渡って、いよいよ古い街並みへ・・・
ここがメインストリート!
立派なお店だ!
清酒「竹鶴酒造株式會社」とある!

1733年(享保18)から続く蔵元で、
何とあのニッカウヰスキーの創始者・竹鶴政孝氏の生家。
お隣の工場を覗く。
市重要文化財「松坂家住宅」
待ちの突き当り 。
初代郵便局跡の角を入ると、
西方寺の参道になっていて、
階段を昇ると街並みが見下ろせる。
右手の洋館は「歴史民俗資料館」
そろそろ時間なので駅へ・・・

木造3階建て!
シャレてる!
大通りに面して双家・・・
そのお向かいの頼山陽先生にご挨拶をし
竹原駅に戻って、
13:02竹原発の白い電車に乗り、
何だろうかと思いきや、
竹原火力発電所
またまた多々羅大橋!
昨日フェリーから見た KOYO DOCK YARD の
KOYOってどんな字かな!?
幸陽だった! 幸福な太陽・・・

タンカーが・・・

三原で黄色い電車に乗り換え、
本四連絡橋で最初の吊橋「因島大橋」が見える!
尾道を過ぎ、
尾道大橋をくぐり、
14:27福山着。

改札を出て自転車を組み立て、
お城側に出た後、
駅の下を潜り抜けて鞆の浦まで走り出そうと思ったら、
何と!自転車進入禁止だって!!

長い長い駅で分断しておいて、
自転車を通らせないのは納得できないな・・・
大回りして高架をくぐり、

福山駅から鞆の浦まで…A〜B:約22q
橋を渡って芦田川の右岸を下流に向かいしばらく走り、
川沿いから海沿いの道を走り続けければ、
平坦なコースで目的地の鞆の浦へ行けるのだが、
高いところから瀬戸内海を見渡したいので、
尾根伝いの「グリーンライン」目指して脇道に!
この先を左折すると「グリーンライン」だ!
「グリーンライン」に入る!
「グリーンライン観光案内図」
左が北で右が南

左端の赤いのが現在地。
右へ・・・南下して後山(うしろやま)公園まで行き、
少し戻ってジグザグの下り坂を下り、
海岸沿いの道を南下すると鞆の浦に着く。

しばらく走ると視界が開ける。

かなり上った!

これが見たかった!
海岸へ下るT字路を過ぎてさらに進み、
「後山(うしろやま)公園」の展望台に上り、
来た道をT字路まで戻って、
急なジグザグ道を下ると、
鞆の浦の街が見えてきた!
もう一息!

福山駅から鞆の浦まで…A〜B:約22q
街の中を縦断した後海岸に出て「鞆シーサイドホテル」着。

部屋から手前に弁天島、その向こうに仙酔島が見える。
仙酔島には「国民宿舎」があり、船が行き来している。
こんな船・・・

やがて長い一日は終わりました。

4日目:9月11日(火)

翌朝、撮影時刻 5:48

福山の市街地の方向
釣りをしている!

仙酔島から

船が・・・
外に出て見る。
昨夕のと同じ・・・何隻あるのかな!?
ホテルの前から船着場を見る。
6時半過ぎにホテルを出発、

鞆の浦から常石港フェリー乗り場まで …A〜B:約11q
しばらく走ると
港に出て、
鞆の浦を代表する景色が!
これが鞆の浦のシンボルの「常夜灯」
「常夜灯」へ行くには、回り込んで・・・
正面に「常夜灯」が!
海につながる大階段!
そのあと街を突き抜けて走ると 、
なかなかカッコいいアイストップがあって、

港の横を抜け、

少し上りがあって、

峠にさしかかると、

トンネルがあって、
トンネルを過ぎると下り、

海岸沿いの道に出て、

しばらく行くと 直線ではない橋があり、
しばらく行くとフェリーターミナルの気配!

紛れもない「常石港」だ!

鞆の浦から常石港フェリー乗り場まで…A〜B:約11q

自動車はバックで!
一方向にしか口が無いのだ。

10:15発、
出航すると、

タンカーがイッパイ!
みんなパナマ船籍です。
厳島神社ではありません。
何とか!?島に寄り・・・

もう直ぐ尾道の気配・・・

昨日列車でくぐった尾道大橋をくぐり、
尾道の街並みが・・・

もうすぐ到着!
ここは車は乗降船しなくて、
人だけが横から乗下船する!
出航して行きました。 

そのお隣に、向かいの向島行渡船乗場があって、
ちょうど到着したところ!

お昼は尾道ラーメンを!
海沿いのデッキを走り、

駅の案内所で聞いたお店に向かう。

アーケードの途中にある「みちや」へ、
アーケードを走り、
駅から一番近くて美味しいラーメン屋さん
「みちや」で代表的メニューの中華そば450円。
尾道駅前から尾道城が見える。
どうしてあんなに接近して ホテルの建設が許可されたのか!?
理解に苦しむ。

尾道からは、
20分ほどで福山に到着、
先ず、福山城の北にある
蓮池公園に、
その後、福山城に行き、
天守閣に登って
福山市街を一望する。

福山駅の南正面に回って駅に入る。

ここまでの福山散策ルート
新幹線のプラットホームからは、
お城が正面に見える。

三原駅とは大違い!
14:40福山発の「さくら554」で帰路に。

この日もまた、長い一日でした。